福岡県公衆衛生学会
「公衆衛生学」は、健康増進や感染症予防、母子保健や食品衛生などについて研究し日常生活の「安全・安心」を実現させるために役立てる重要な分野です。
近年では、超高齢化社会に対する介護予防や生活習慣病対策から、児童虐待や健康危機管理、新型インフルエンザ等の感染症対策など、取り組む課題は多岐にわたり、迅速な対応が求められるものが増加しています。 このような中、時代の要請に応じた公衆衛生の普及向上と、公衆衛生関係者相互の技術・知識の研鑽を図るため開催する学会です。
発表者の中から優秀者を若干名選考します。
- 被選考者が県関係者の場合は第77回日本公衆衛生学会総会に推薦します。
- 被選考者が県関係者以外(市町村及び関係団体等)の場合で、第77回日本公衆衛生学会総会に発表する場合は、当協会から奨励金を支給します
学会事務局
福岡県保健医療介護部健康増進課母子保健課係
電話番号 092‒643‒3307
学会優秀者
福岡県公衆衛生大会(食と健康推進フォーラム同時開催)
長年にわたり、福岡県の健康づくり関係分野で顕著な功績のあった個人及び団体の表彰と、表彰者の活動紹介、運動と健康に関する講演を行います。
当協会は表彰式において公衆衛生事業功労者へ理事長表彰を行います。
【日時】 | 平成29年2月1日(水)13:30~16:00 |
【場所】 | パピヨン24ガスホール |
【内容】 | ●表彰式(公衆衛生事業功労者、栄養関係功労者、健康運動推進実践グループ) ●健康運動推進実践グループ受賞団体活動発表 ●ロコモ予防のための運動「ロコトレ」 ●講演会「食からのすこやか力向上」 講師:(一社)福岡県歯科医師会理事 地域医療介護保険部 川端貴美子 氏 |
保健環境フェア ~健康と快適な環境を守るために~
平成30年6月9日(土)に(公財)福岡県公衆衛生協会と共催で「保健・環境フェア」を開催しました。300名以上の多数の方にご来場いただき、盛況のうちにフェアを終了する事ができました。
オープニング
-
- エコトン登場♪
-
- 主催者代表挨拶
-
- 開会宣言
メインイベント クイズ大会
○×クイズで盛り上がりました!
楽しいイベント 盛りだくさん
-
- 身近な生き物を観察してみよう
-
- 偏光万華鏡
-
- ミクロのモンスターを探そう!
-
- 二重らせんブレスレットを作ってみよう!
-
- ソーラーブレスレットを作ろう!
-
- カラフルな人工イクラを作ってみよう!
-
- 宇宙ごまをつくろう!
-
- 顕微鏡を作ろう!
-
- 血管年齢測定